- 八戸工業大学がやばいと言われる最大の理由は、就職率が高く、エンジニアや建築技術者のようなスペシャリストを目指しやすいから
本記事では、八戸工業大学に興味がある方に向けて、八戸工業大学はなぜやばいと言われるのかなどについて解説します。
八戸工業大学への進学を考えている高校生やその保護者の方は、ぜひ記事を最後までチェックしてみてください。
八戸工業大学がやばいと言われる理由
八戸工業大学がやばいと言われる理由は以下の4つです。
- Fランと言われていてやばい
- 就職率が高すぎてやばい
- 立地が悪くてやばい
- 学生の口コミが賛否両論でやばい
それぞれ詳しく見てみましょう。
Fランと言われていてやばい
八戸工業大学の偏差値はBF(ボーダーフリー)~35です。俗に言う「Fラン」の定義に当てはまるため、学力に不安を持たれることがあります。
しかし、大学の評価は偏差値だけで決まるものではありません。
八戸工業大学では、「工学部」と「感性デザイン学部」の2つの学部を柱に、機械工学や電気電子通信工学などの専門的な教育をおこなっています。
特に感性デザイン学部は全国的に見ても珍しく、絵画やイラストの制作方法、写真・映像の技術を学びたい学生にとっては魅力的な進学先です。
偏差値だけで大学を評価するのはもったいないよ!
以下「八戸工業大学はFラン」に関するSNS上での口コミ・評判です。
就職率が高すぎてやばい
八戸工業大学は、就職率が高い大学としても知られています。
2024年3月卒の就職率は98.3%です。中には100%を実現している学科もあり、就職を目指しやすい点が魅力的です。
- 機械工学科:100%
- 電気電子工学科:100%
- システム情報工学科:95.3%
- 生命環境科学科:100%
- 土木建築工学科:100%
- 感性デザイン学科:96.3%
都道府県別の就職状況では、青森県が23.17%、東京都が42.28%と、地元就職よりも上京を選ぶ学生が多い傾向にあります。
工学やデザインの専門知識を持っているおかげで、エンジニアや建築技術者のようなスペシャリストの道に進みやすいのが八戸工業大学の特色です。
就職率が高いのは嬉しいけど、自分に合った道を見つけることが大切だね!
以下「八戸工業大学の就職率」に関するSNS上での口コミ・評判です。
立地が悪くてやばい
八戸工業大学のキャンパスは、青森県八戸市の郊外に位置しています。
新幹線停車駅の「八戸駅」からは車で約30分と、中心地からやや離れているために不便と感じる学生がいるようです。
また、最寄り駅の「本八戸駅」から直行便のバスを利用する場合は、約35分でアクセスできます。
一方、中心地から離れているおかげでキャンパスが広く、施設が充実しているメリットがあります。
例えば、自動車整備工場の認定基準を満たす設備が揃った「自動車工学センター」や、自習・資料探しに便利な「メディアセンター」は、他の大学ではなかなか見られない施設です。
自動車工学センター
メディアセンター
整備施設が大学内にあるのはすごいね!自動車整備士を目指したい人に良さそう!
以下「八戸工業大学の立地」に関するSNS上での口コミ・評判です。
学生の口コミが賛否両論でやばい
八戸工業大学に関しては多様な意見が見られます。
授業内容や設備、就職サポートに満足している学生の声がある一方で、立地や一部の講義への不満を挙げる意見もあります。
良い面では「先生方は親切でサポートが充実している」、悪い面では「大学の周りには何もない」といった意見が代表的です。
ただ、口コミは学生個人の主観的な感想にすぎないため、あくまでも参考程度に捉えることが重要です。
大学選びの際は口コミだけでなく、オープンキャンパスに参加したり、直接大学に問い合わせたりして、正確な情報を集めるようおすすめします。
口コミは参考程度にして、自分の目で確かめることが大事だよ!
八戸工業大学の偏差値
八戸工業大学の偏差値は以下のとおりです。
学部 | 学科 | 偏差値 |
---|---|---|
工学部 | 工学科 | 35 |
感性デザイン学部 | 創生デザイン学科 | BF |
八戸工業大学の学費
八戸工業大学の学費は以下のとおりです。
タップして八戸工業大学の学費を開く
工学部入学年度学納金 | ||||
項目 | 入学手続時(Ⅰ期) | Ⅱ期 | 年額 | |
学費 | 入学金 | 250,000円 | – | 250,000円 |
授業料 | 471,000円 | 471,000円 | 942,000円 | |
施設設備費 | 150,000円 | 150,000円 | 300,000円 | |
実験実習費 | 15,000円 | 15,000円 | 30,000円 | |
委託会費 | 保護者後援会費 | 13,000円 | – | 13,000円 |
学友会費 | 8,000円 | – | 8,000円 | |
合計 | 907,000円 | 636,000円 | 1,543,000円 | |
工学部次年度以降の学納金 | ||||
項目 | Ⅰ期 | Ⅱ期 | 年額 | |
学費 | 入学金 | – | – | – |
授業料 | 471,000円 | 471,000円 | 942,000円 | |
施設設備費 | 150,000円 | 150,000円 | 300,000円 | |
実験実習費 | 32,500円 | 32,500円 | 65,000円 | |
委託会費 | 保護者後援会費 | 13,000円 | – | 13,000円 |
学友会費 | 8,000円 | – | 8,000円 | |
合計 | 674,500円 | 653,500円 | 1,328,000円 | |
感性デザイン学部入学年度学納金 | ||||
項目 | 入学手続時(Ⅰ期) | Ⅱ期 | 年額 | |
学費 | 入学金 | 250,000円 | – | 250,000円 |
授業料 | 325,000円 | 325,000円 | 650,000円 | |
施設設備費 | 85,000円 | 85,000円 | 170,000円 | |
演習実習費 | 15,000円 | 15,000円 | 30,000円 | |
委託会費 | 保護者後援会費 | 13,000円 | – | 13,000円 |
学友会費 | 8,000円 | – | 8,000円 | |
合計 | 696,000円 | 425,000円 | 1,121,000円 | |
感性デザイン学部次年度以降の学納金 | ||||
項目 | Ⅰ期 | Ⅱ期 | 年額 | |
学費 | 入学金 | – | – | – |
授業料 | 325,000円 | 325,000円 | 650,000円 | |
施設設備費 | 85,000円 | 85,000円 | 170,000円 | |
演習実習費 | 32,500円 | 32,500円 | 65,000円 | |
委託会費 | 保護者後援会費 | 13,000円 | – | 13,000円 |
学友会費 | 8,000円 | – | 8,000円 | |
合計 | 463,500円 | 442,500円 | 906,000円 |
八戸工業大学の就職実績
八戸工業大学の就職実績は以下のとおりです。
タップしての八戸工業大学の就職実績を開く
主な就職先 | アイ・エス・ビー、青森県庁、アルトナー、一条工務店、NTT東日本-南関東、NTT東日本グループ会社、NTTデータ フィナンシャルテクノロジー、岡三リビック、菊水酒造、きんでん、建装工業、高齢・障害・求職者雇用支援機構、五洋建設、自動車技術総合機構、スズキ、SUBARUテクノ、大平洋金属、大和ハウス工業、多摩川精機、TTK、デーリー東北新聞社、テクノ菱和、東京都特別区、東光電気工事、東芝プラントシステム、東北電力、トーテックアメニティ、飛島建設、トヨタ自動車東日本、内外施設工業、日本ホワイトファーム、日本原燃、日本道路、ネクスコ・エンジニアリング北海道、NEXCOエンジニアリング東北、東日本旅客鉄道、日立ソリューションズ東日本、不動テトラ、ホンダテクノフォート、三菱電機プラントエンジニアリング、リコージャパン など |
八戸工業大学出身の有名人・芸能人・著名な卒業生
当サイトで調査したところ八戸工業大学出身の有名人・芸能人は見つけられませんでした。もし、どなたかいらっしゃる場合は、コメント欄で教えてください。
八戸工業大学の基本情報
学校名 | 八戸工業大学 |
所在地 | 青森県八戸市妙大開88−1 |
電話番号 | 0178-25-3111 |
設立年 | 1972年 |
学部 | 工学部、感性デザイン学部 |
学生数 | 約900名 |
教員数 | 約100名 |
八戸工業大学はやばい?Fラン?就職率高すぎ?のまとめ
八戸工業大学がやばいと言われる理由は以下の4つでした。
- Fランと言われていてやばい
- 就職率が高すぎてやばい
- 立地が悪くてやばい
- 学生の口コミが賛否両論でやばい
当サイトの他記事を見ても分かる通り、どの大学にも「やばい」といった声は一定数あります。
しかしそんな声に惑わされず、本当に自分が行きたいと思える大学を選ぶことが大切です。
コメント